2月分

0

1月31日、秘密の趣味

精神的に疲れると、突然洋菓子をつくり出す癖がある。
あんまりいい精神状態でないときにあとに残るものを
作るのは避けたい。食い物は喰ってしまえば無くなるのでよい。
糖分摂取でちょっとは気もほぐれるはずだ。理論上は。

分解とかゲームは楽しくてやっているのだが、
菓子を作るのは別に楽しいからやっているわけではない。
むしろ焦燥状態でつくっているので
たいへん不愉快な気持ちで作っており、
憎しみがこもった菓子が作り出されるのだ。

わたしは味音痴であるのでうまいかまずいかはわからんが、
少なくともスコーンはケンタッキーのビスケットと
ほぼ同じ味がする。

喰うか?

0

1月30日、MOTHERにフラグをおっ立てる

遊戯王のアニメ‥‥いつの間にスーパーロボット大戦になったんだ。
まさか千年アイテムからビームがでるとは思わなんだぞ‥‥、
しかも千年リングビームにおされたペガサスが吹っ飛んで壁に激突していた‥‥、
ってことはそのビームに物理的な当たり判定(格ゲー用語)が
あるっつーことであって‥‥、
よって獏良は心身共に危険であることが立証された!?
クアア!


そんなもんを見てしまったので、MOTHERでお清めです。
黙ってたけど、実はいっぱい同盟に加入しちゃってます。アハ☆

0

1月29日、JUMP9号感想

オークションの中間報告が出ると書いてあったが、やっぱり出版の
都合があったのか、ムリだったみたいですね。
Special Issue 2にも第二次中間結果をレポートしてあるので
見てやって下さい。デュエルディスク強えー!


ヒャーハハハ、にもなれてきましたか?
遊戯王ばかり読んでいると感覚が鈍摩してしまいますので気をつけて。
あれ、おかしいんですからね〜。
いち早く慣れをみせたのはファラオです。
どんなに獏良が揺さぶりをかけても、
社長が応援しても、
御伽くんが飛んでいってしまっても、
デュエルのことしか頭にありません。
プライベートと仕事はきちんと区別するタイプみたいですね。
そこへいくと公も私も、オレもオマエも関係ない
カオス理論(誤用)の実践者には困ったものです。
しかし、遊戯王国のアニメのオリジナルストーリーの解説こそに、
今回の遊戯王の最重要項目が隠されていました。
「ペガサスと手を組み海馬コーポレーションを乗っ取ろうとした
ビッグ5が再び現れる!
まんまとビッグ5の罠にはまってしまった海馬。(後略)」
まんまと。

ヒカルの碁、ヒカルが部屋着のジャージに着替えてるのがラブい。
しかし昔とくらべてものすごい太りっぷりです。なんで?幸せ太り?

ナルトもやっと話が進みそう。
カブトの傷が消えてくれて本当によかったよ。
これ以上イルカを増やされてたまるか。

H×H、コルトピがいなかったのでがっかりだが
HUNTER'S WORLDの投稿マンガのコルトピは
無意味に両腕をクロスさせて本を渡すという離れ業で
わたしの心を捕らえた。ガッチリと。


何で今回感想がこう、淡白なのかといいますと、
書類がでかすぎてテキストエディタで開けないほどになってしまったからです。
小説サイトでもないのに‥‥、なんなんだこの日記は‥‥!

0

1月28日、無論寒い

昨日東京では雪が降りましたので、
わたしの住んでいるところ(シベリア)でももちろんガッツンガッツン降りましたよ。

どうやら死者も三人とかでたようで、おおごとです。
「そうかそうか、わたしもゆめゆめ
灯油は切らさないように
しなくちゃあなあ」
と思いましたが、なんだか亡くなった方は転倒して亡くなった
のであって、どうやら凍死による死者はわたしが最初のようですね(死んだ)

‥‥また、切れました、灯油‥‥。
歴史は繰り返されるのです。そして今その歴史も終わりを
告げようと
しています‥‥。

ここであんまり寒い寒いと書くものだから友人からも、
電話の切り際に「灯油‥‥大丈夫かい?」などとやさしい言葉を
かけてもらえて心があったかくなるのですが、
心があったまったところで灯油がない限り凍死は免れられません。

明日‥‥目が覚めてくれるなら、友達の所に泊まりに行こう‥‥
今夜はわたしの生きる力にかけるぜ‥‥

0

1月27日、フカキの国

Galleryの不可王がやっとサイトを持った。
オリジナルイラストサイトです。
Linkのfriendsのとこに入ってるのでどうぞ。

で、あとCGIのとこのリンクが少ないので、
何でもいいから適当なところを入れてやろう、
とりあえずわたしのプロバイダでもいれちゃおうかな、
と思ってプロバイダのバナーを見にいったら妙なバナーがあった。
プロバイダのバナーとしてコレ、ドーなんですかね!?

0

1月26日、金曜ロードショー

もののけ姫をやっていましたねえ。

0

1月25日、ヤブノートン

侍医のノートンの手によってHDを診察させるも、
なおらへん。医者より祈祷師が必要か。


年末に買ってきたファミコンソフト、MOTHERはすげえ。
コピーライター糸井重里が全面的に関わってるせいもあって、すげえ。

道具コマンドのなかに、「つかう、たべる、わたす、すてる」とある。
たべる、というのはまあ大体おわかりのとおり、回復アイテムの
食物やら薬やらを服用するコマンド。
別につかう、でも代用できる。
しかし、これで食べられない物を食べようとしたときが、MOTHERだ。
ものさし→たべる→やめてください。

そしてアイテム「ものさし」。
(戦闘中に)つかう→もののながさが よくわかった。

さらにアイテム「さいしゅうへいき」。
つかう→「でんげんを きってしまえ!」

アイテム「ロケット(ほんもの)」。
(購入時に)「使い方を説明しておこうか。まずこのスイッチを‥‥、
あっ、押しちゃった。おお、大気圏をこえて宇宙空間に
飛び出していった。
あるいみで大成功だ」


で、これでMOTHER2になると、コマンドからたべるが消えて「せつめい」が加わる。


アイテム「ものさし」。
ものさし→せつめい
→「せんとうちゅうに つかうことさえ できる。」

ちなみにものさし→つかう
→「これでまたもののながさがよくわかった。」

アイテム「そまつなパン」。
そまつなパン→せつめい→「あまり せつめいしたくない」

まあちっちゃいところのスパイスはいくら挙げてもキリのないゲームで、
いいところはいってしまうとチープになってしまう故、ヒミツだ。

ちなみにMOTHER2で二番目に仲間になる少年の自己紹介。

「ちからは よわい。めは きょうどの きんし。こわがりで むてっぽう。
そんなぼくだけど なかまにしてくれるかい?」

怖がりで無鉄砲という、この素晴らしい取り合わせよ。
メガネで蝶ネクタイでソバカスでブレザーのジェフ!まだ好きだ。


あのころの時代の技術では、グラフィックとかサウンドに
いくら力を入れても限界がある。
が、人の心をうつのに、必ずしもそれはいらん。
優れたシナリオ、無理のないシステム、
それにふさわしいグラフィックとサウンド。
いいゲームだ。ゴチ。

0

1月24日、カース・オブ・コルトピ

デスクトップを変えようとしたら、
なんかよくわからないまっくろくろすけを紫色にしたようなやつに
壁紙が支配され、変更不能になった‥‥。


こころなしかコルトピ(毛の人)に似ている‥‥。

0

1月23日、アニメのボンマジ(ブラックカオス)

マジシャン・オブ・ブラックカオス(以下ボンテージ魔王、略してボンマジ )、
あ、あのほっそいケツはなんなんだ!?
メ−テル級のウェストラインです!
なんかちょっと目が黄ばんでるところもよかったが、
それよりなにより動作のひとつひとつに、
魔女っ子の味わいがあった‥‥、
気のせいですかね‥‥

城之内、杏子、本田の三人が遊戯の精神に入り込んで
カ−ドを見えなくしていたようですが、
見えてました‥‥よね?
二重人格があっさり流された点に関しては、あの、もう、不問の方向で。ね?(誰に)
サクリファイスの千眼の呪縛とかいうアレで、呪縛にかかって
大の字になっちゃったボンマジを見て、心の中のもう1人のオレ(いねえ)が
「ハッハッハ、いい格好だな」といいました(裏獏良?)

このまま海馬瀬人社長復活かとおもっていたら、
今度はシャーディーでてくるみたいですね?
しかもブラマジが実体化したやつが出るみたいですね!?
ハテナマーク多いですね!?


なんかまたヘンな声の男がモクバにイタズラしそうな雰囲気です。
目覚めよ海馬社長!あの男を黙らせるんだ!!

0

1月22日、JUMP8号感想

‥‥身長差をものともせずにモクバくんが背景の中に。
でも、四回見直してみましたが、
御伽龍児くんが、どこにもいません。
よっぽど海馬社長の陰がお気に入りなのでしょうか?
まさかとは思いますが、お部屋に帰っちゃった?
‥‥もしや飛んでっちゃった!!?
社長、飛行船バックバック!!拾ってあげて!


社長もですが、裏獏良もどうやら
若い女性に対する興味が、同世代の男子にくらべ
大変低いように見受けられます。
魔術師の小娘、魔術師の小娘とまるで
性格の悪い姑のようです‥‥、
若さ憎し、とでも‥‥?
魔術の呪文書をよむかわいいブラマジガールの2コマあとの
獏良なんて、もうモンスターともどもの様相を呈しています。

そのわりには罠はこっくりさんだったりして小学生っぽさを
アピール。子供達の初々しい恋占い(管理人の偏見)も
獏良の手にかかればヘヴィな呪詛。
見える‥‥見えるぞ‥‥(妄想開始)
空中に浮かび上がる「D・A・I・S・U・K・I」の7文字が‥‥!
そんなことされたら物理的にゲームの続行が不可能になりかねん!!
プレイヤーが終わってしまう!!
お、おそろしい、なんて恐ろしいカードもってるんだ獏良、
そうか、オカルトとはこれを意味していたのか‥‥!!

(妄想終了)あ、残念、DEATH‥‥。

今回は海馬社長が城之内などと同じコマに
入っていたり、気分はすっかりお友達。
心の中でばかり遊戯を応援している彼ですが、
あと少しの勇気で
「遊戯、ファイトファイト!」「ドンマイ遊戯!」
などと口にできそうですね。


今週はワンピースもおもしろかった。ゾロ、やはりいい。
スモーカー大佐の愛称は「ケムリン」より
「モッくん」がイイと思うが、どうか(でも私の中では島野
あとライジングインパクトの真っ黒にいさんが
途中で真っ黒おねえさんになり、びびった。
巻末のジャンフェスで話し掛けてくれた娘たちに、わたし、
心当たり、あります。
それとマンキンの「X!!」はX-MENを思ってしまった(ダメ読者)
そして今週から綿密に読み込んでいこう(とくに毛のひと)と心にきめた
H×Hでは、きめた端から股間の光る男が発生して波瀾含み。
しかも効果音は「ズキィィン」‥‥‥‥あの、H×Hって、
いつもこんななんですか?


定点観測
毛(コルトピ):6(最大3.3cm*縦)
フェイたん(愛称):4(最大4.8cm*横)

ハシラの所に「大掃除で仕事場ピカピカ!」とあったが、先生、
漫画!

あっ、御伽くん五回目にしてついに発見!!
なんと杏子のとなりに隠れていました!!
カメラを避けるようにしてそんなところに‥‥、
‥‥もしかしてコレ静香さん‥‥?
ハハ‥‥、まさかネ‥‥、頼むよ‥‥‥!

0

1月21日、また出かける

卒業制作展を見に学校へ‥‥。インドア派なんで
あんまりおそとは好きでないのだが仕方ない。
ひとつだけ素晴らしいのがあったので、作者と
コンタクトを得るべくアドレスを残しておく。
‥‥モヒカンとは無関係です。

0

1月20日、出かける

アジアのマンガの展覧会を見にいく。
中でも楽しみにしていたのは中国のチャオ・ジアという
女性作家だったのだが、実際見てきてその
美しいトーンワーク、見事でした。
カラーのイラストも素敵であった。


で、あるだろうなとは思っていたけれども
ありましたありました、中国語版JUMP!
遊戯王のってます!バトルシティ編、梶木VS城之内戦、
決着のつく回。
カードの文字もみんな中国語に直されていて、
ハリケーンが「熱帯低気圧」だった‥‥。
で、その効果の部分に書いてあった言葉の中に、
「返還手牌」とかなんとかかいてあった。牌‥‥、さすが中国。


帰りがけ豪雪に見舞われる。
わたしの住んでるところは国土院は東京だと言い張っているが
わたしは認めていないので、シベリアです。
泳ぐようにして道をゆくと、1人の小僧が乗用車を
雪で改造し、戦車のハッチとおぼしきものを作っている!!
即座に話し掛け、凄い勢いで打ち解け(精神年令10歳)、
車のうえにモヒカンを建立し、
わたしは手袋を脱ぎ脱帽して小僧と
堅い握手をかわし、別れた‥‥。

0

1月19日、イラスト

Galleryに不可王から搾取したイラストをUPしています。
ただUPしてるだけならなんにも書くことはないんですが、
スゴイ量があるので書くのだ。
本人がHPもってないHTML勉強中状態なので、
感想とかあったらBBSにバリバリ寄せたって下さい。
本人ちょくちょくのぞいてますので。
不可王を応援すればもっと描いてくれるでしょう。
リクエストもたぶん高確率でこたえてくれる(?)。
わたしを応援した場合は略奪に力が入ります。


不可王、なんか書いておきたい文章があったらMAILせえ。
Galleryに一緒にのっけておきますけえ。
これものせれって絵ができたらおよこし。ください。


ちなみに我が愉快財宝はまだまだ存在する。
そのうちUPします。

0

1月18日、NEWファミコンについて

先日、MOTHER購入にともない、NEWファミコンも併せて購入した。
NEWとついていても必ずしも新しくはない。
デザインはやっぱり昔のやつのほうがいいようなきもするが
それはまあ惚れた欲目というやつで(?)、
性能に関してはこっちのほうがいいんでしょう‥‥、

でも‥‥、

2コンにマイクがないのはどうかとおもうよ‥‥、

しかしそれにも増してカッコイイ点がひとつ。
イジェクトボタン(カセットをはずすボタン)がないこと!!
つまり、NEWではカセットをつかんで引っこ抜いても合法だ!!

男らしい!!

0

1月17日、灯油無事買えました

アンデッド。

本日は学校にいってせんせえと愉快におしゃべりした(面接だよ!楽しんじゃダメだ)。

せんせえの話によるとなんかスティーブン・スピルバーグの監修した、
レゴの面白いおもちゃがあるらしい。
小さいカメラとレゴ(レゴブロック)とソフトと冊子がついていて、
レゴでいろいろオブジェを作って配置し、カメラでそれを撮影したり
作ったオブジェにくっつけて撮影したりして、
それをパソコン上で編集し、ソフトで再生すると、
レゴの人形で一杯の劇場でそれが上映され、喝采を浴びたりとかするらしい。
しかもその冊子自体スピルバーグが書いていて、
「ますシナリオを書きなさい」とか「コンテを切りなさい」とか
懇切丁寧に指導しているそうである。
5000円くらいという話だが‥‥本当なら欲しい!
子供向け(8歳くらい?)らしいので英語も難しくはなさそうだし、
どうなんでしょう?Mac版あれば本当に!欲しい!

0

1月16日、凍死

おいおい、JUMPに気をとられていて
灯油の巡回販売を逃してしまいましたよ。
トイレの水道管の結露がつららになってしまってますよ。
ここは室内ですよ。勘弁して下さいよ。
凍死寸前の思いで遊戯王のアニメを見ていたら、
イリュージョンの儀式のカード発動のときペガサスの髪の毛が
ブワーっとなったショックで心肺機能が停止した(死んだ)

0

1月15日、JUMP7号感想

前日寒い寒いと思っていたら、寒冷前線は遊戯王からきていたようです。
スカウターを生かすも殺すもJUMP次第。とりあえず、NARUTOに春が来ますように☆


一ページ目からして先週抜けた度胆がふたたび抜けました。
ビンゴマシン、デカ!!
ロボピッチャくらいを想定していたのに!柵までついてますYO!?こりゃ
海馬ランドのアトラクションからブッコ抜いてきたんですか!?
なるほどDEATH-Tっぽい!!
もう社長、遊戯とのおつきあいに金かけすぎだYO!?
彼は(ファラオだが)庶民だから、あんまり豪華なことされると
「やっぱり、住む世界が違うのかも‥‥」ってあなたのもとから離れていって
しまう、とアンアンの占いにかいてある(文章に混乱あり)

飛行船の上部が見えたときから嫌な予感はみなぎっていました。
やっぱりそこでやるんだ‥‥、
ホントに吹きっさらしです‥‥、
「この過酷な条件下で決戦は行われるのだ!!」って、
修行僧みたいなことをいってますが、どっこい社長です、気にしないで下さい。
そしてその過酷な条件下で海馬瀬人社長の髪が乱れました(響き渡る歓声)。
なお、髪の乱れに関して詳しく
御覧になりたい方は映画版遊戯王を御覧下さい。

おやおや、興奮しすぎで言及がJUMP外まで及んでしまいましたね、失礼。


さて問題のバクラだが‥‥

前半部分のデュエルの流れにすっかりアホ呼ばわりされてた獏良君ですが、
後半のあの異常な恐ろしさ、皆さんにもお解りいただけましたか?
さらに補足するならば、
「遊戯ィィ‥‥貴様はオレ様の罠にハマったんだよ−ヒャーハハハハハ」
を、現在のアニメのあの声で、と御想像頂きますと、
オカルトデッキ以前にあなたがオカルト。
あんな、サザエさんの、
カツオの同級生のような声で「ヒャーハハハハハ」

困りもんです‥‥。

そして互いのデッキをシャッフルする間、視線をそらさないあたりに
フランスの恋愛映画の風情を見ました(幻覚です)。
ちなみに扉絵のアオリに「死闘から視線をそらすな!!」とありましたので、
今回の遊戯王のお話の中核はそこです(誤認です)。
やはり早めに隔離施設を作っておいてよかった、と思われます。
それから、今週、空席であった隔離施設の管理人に、本田君を就任させたいと思います。
「あのバカ!また千年リングを身につけちまったのか!」
に、長い付き合いや獏良への親心を感じました。


本田君で思い出しましたが(背景つながり) 、
どうして高橋先生は、御伽君を背景の中に入れてあげないのでしょうか?
御伽君はみんなの心の中にいるとでもおっしゃるのですか?(ジャガー)
ちなみにわたしの御伽君は
「ううさむさむ、海馬あ、お前ちょっと風よけな!」
と、海馬社長の陰に隠れています。

ほらっ、高橋先生、早く描いて描いて!
さもなければずっとこんなだぞ!

もう気温の低さといいなんといい今回は遊戯王のせいで身動きすらできません。
ワンピースそろそろ面白くなりそうとか、
他にも塔矢名人(ヒカ碁)の座椅子の表現が素晴らしいとか、
ヒカ碁の人気投票の65番、伊藤(左上)は昔の海馬瀬人そっくりとか書きたかったのに!!
ジャガーのナイスポーズセレクションも作ってしまいそうだ‥‥

0

1月14日、寒いと思ったら

寒い寒いと思ったら裏の家が無くなっていた。
そら寒いわ‥‥


今日は手に入れたMOTHERをやりに、ファミコンのある
ヨーグレット太郎のとこにやってきました。
ついでにいやがるヨーグに無理矢理ナイスポーズセレクションの
絵を描かせ、御満悦です。
風景画がそれです。黙ってると絶対描いてくれないので
いつになく積極的な私です(迷惑)。
というか自分の部屋にいるとうっかり凍死しかねません。
灯油が切れてるからです。
そもそもうちのへやの電気の割り当ては10アンペアですが
エアコンはボロいので13アンペアなのです。
不動産屋に騙された以外のナニモノでもありません。

でも奴らもまさか住人が凍死しているとは思うまい(死んだ)

0

1月13日、睡眠大会

どうやらわたしはわたしが思っている以上に疲れていたらしく、
酒盛りから帰ってきて日記を書きながら寝てたみたいです‥‥

しかも帰りに寄ったゲーセンでガンシューティングなんか
やったもんだから、筋肉痛で腕が上がりません‥‥

老いたものだ‥‥

しかしそのゲーセンで伝説のクソゲー
デスクリムゾンのアーケード版を
発見してしまった。御存じでない方のために軽く解説すると、
デスクリムゾンというのは、セガサターンで発売された
ガンシューティングゲームであり、その異常な難易度や
無気味な石膏の仮面を背景に戴く社名ロゴ(エコール)、
奇抜極まる諸々の設定(主人公の名前がコンバット越前、もと軍医、
好きな食べ物は焼きビーフン)
ほかにもサターン版のときはデモ画面に謎の扉がでてきて
合い言葉「せっかくだから」でひらく、というムービーまであったという。
あまりの威風堂々たるクソゲーっぷりに、当時ワーストゲームランキングを
やっていたセガサターンマガジンでは、読者の中で組織票すら生まれ、
ほかに少しでもワ−スト候補が発売されると
そのゲームに高い得点をつけて、デスクリムゾンのワーストを守った、
という伝説すらある。
ファミ通のやり込み大賞にも悪ノリの激しい読者がやりこんで応募し、
「記録は凄いが、何もこのゲームをえらばんでも‥‥」とコメントをもらっていた。
現在ドリームキャストで2が発売されているが、残念なことにそちらは
ゲームとしてのまとまりがあるそうです。残念。


しかし、アーケードまであるとは‥‥‥‥、
ちなみにその匡体にはりついていたPOPには
「知名度抜群!デスクリムゾン」とか書かれていた。確かに。

0

1月12日、ダメダ4

課題終わりませんでしたが、足りない部分はベシャリで
カバー、とばかりにプレゼンテーションで単位をもぎ取る。
奇跡はおこりました。これぞペガサスファンタジー。
これにて進級確定!よって和民部オフライン開催!
実際行ったのは白木屋ですけどそれはおいといて、
クダを巻き狂う淑女が7人。

途中、肉がつまみにでてきたため、即獏良ごっこをし
ヒンシュクをかった。

よかった、ほんとうによかった‥‥

0

1月11日、ダメダ3

だいたい12月の終わりぐらいの時にわたしが死ぬ死ぬといっていた
ロボットがミサイルに追いかけられて逃げまどうムービーを
提出。見事課題クリア−。単位GET!!


その先生も変な先生で、なんか自分の中に
課題占いのようなものを持っており、
人の作品を見ては「あなたはアレですね、お部屋きれいにしてるでしょう」
などと性格診断までしてくれる。いらん!
ちなみに私は「バイクに乗っているかパンクのバンドを組んでいる」
んだそうです。リズム感がイイとかなんとか。
バイクというか原付には約一ヶ月程度乗っていたことがあるが
余りにもポンコツで自転車に追いこされる程度しか
スピードを出せない屈辱に、趣味の餌食(分解)となった。
しかし‥‥パンクに関しては、見た目で判断されたような気がするんだが‥‥

0

1月10日、試験

今日は一般教養の試験の日です。
しかし倫理学が一般的な教養なのかはさっぱり謎です。
それともうちの学校の人々には倫理がかけているといいたいのか?大学よ‥‥

倫理学は前期は死、後期は愛について講議という
パンキッシュなプログラムです。
後期試験の内容は「私と愛」でした。
これまたすごい試験内容だが1時間でそれを書ききる
受講生諸君もまたえらいねえ。


そして後期試験に死ではなく愛を持ってくるあたり、
課題に切羽詰まって「死だと?みたけりゃみせてやるよォォ」
とかいいだす困った子(EX:私)の発生を防止しているようにも
見受けられる。チィ

0

1月9日、学校に

徹夜徹夜で夜が明けて、学校にいった。
もう、徹夜のしすぎとコーヒーの飲み過ぎで意識は朦朧とし、
ただ歩くというだけの行為にすら体力の消耗を感じ、
情状酌量を願って講議、講評を早びけする。
鉄の油焼き‥‥やりたかったヨ‥‥!

なんでもいいんですけど、東京でこんなに雪が積もるなんて
サギに近いぞ。学校にいくまでの道すがら、かまくらを
2件3件と見た。ゆきだるまくらいなら解るが、
かまくらは雪国の特産物ではないのか!?
しかも学校にあったやつが一番立派でした!!なんて学校だよ!!

そうそう、
音楽論のレポートは締め切りました!
アブネー‥‥‥!

0

1月8日、徹夜も度が過ぎると

疲れ果ててしまった。

外をふと見ると雪がつもっていたので、犬のごとく飛び出し、
雪うさぎを大量に作成。
ニッコニコで作成するも、寒くなってきたので
あったかいお部屋に入ると、パソコンがつけっぱなし、
課題制作途上画面が出迎えてくれたため、
冷めたコ−ヒーをもって再び白銀の世界へ。
雪うさぎにコーヒーを注ぎ、
全てを春毛に染め上げていく。
ウフフ、アハハ、春毛、春毛、‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥春口‥‥‥‥(先生の名前)

0

1月7日、一日中コレ作ってました

一日、というか実は60時間寝てません。
FLASHのプレーヤーが必要です。
ロゴをクリックするとスタートするようなしないような。
さぼりながらやってたモンで‥‥。

辛いんですけど面白いっす。
いつかHPに還元してくれるわ(邪悪)!!

いまのってるところなんで楽しくていいんですけど、
音楽論のレポート‥‥!!やりたくない‥‥!!
どなたか!「私と音楽」というテーマで書いて下さい!!
1200字程度で!締め切りは1月8日夜11時まで!
お礼は海馬瀬人エロ画像!!(マジか!?)

0

1月6日、スゴイのお

入浴中の息の我慢比べでなくなった兄妹がいたらしい。
深さはわずか40cm。溺れた、というにはちょっと浅すぎる。
すげえ根性だ。
成長したら何ごとかを成す人間になったであろう。
もったいねえ。死を悼む。

0

1月5日、秋葉原

ニュースステーションの視聴者プレゼントのなかに
”ナゾのジェラルミンケース”があった。中身はナゾ。
きっと夢が、夢がつまっているに違いない‥‥。


秋葉原にMOTHERというファミコンソフトを探しにいった。
箱なしでも説明書なしでもどんな状態でも構わない、
とにかくプレイしたい、という条件での探索である。
結構有名なゲームだし、秋葉原ならすぐ見つかる、と思いきや、
捜索は難航。
それでもなんとかたった一件だけ、
パッと見で”ああ、ここになければどこにもあるまい。
MOTHERというゲームは地上に存在せず、
MOTHERは2しか作られていないシリーズなのだ”
というほど気合いの入ったショップを発見。
なにしろその店、主力商品がファミコンである。
BGMがグーニーズ(推定)である。
期待にこたえるかのようにその店にはMOTHERが存在した。
むき身で¥3500である。相場だ。
しかし一応、他もまわり、やはりないためその店に戻った。
レジで支払いをしていた際、店員が薄く笑いながら
一言、こういった。
「他には、ありませんでしたか」

これが、プロの、誇りだ。

0

1月4日、JUMP5.6号感想

辛抱たまらん。

今週の社長もかっちり凡骨凡骨と城之内君イビリに励んでおいでです。
そんな社長を見守る表遊戯があまりにもキョトンとしており、
普通の表情をしていたため、「ああ、遊戯、慣れちゃったんだね‥‥」
と少々空虚な気持ちになる。
そんな表遊戯に忠告をはじめた社長ですが、
いつの間にやら熱くなり、命令になってしまって、素直じゃない自分に
ちょっぴり自己嫌悪☆です。
しかしなぜでしょうか?社長の前にいるのは表遊戯のハズなのに、
お話を聞いているのは裏遊戯のようです。
海馬との会話は闇のゲーム並みに精神力を消耗するから
でしょうか?

今回社長は例のコートを脱いでデッキを組んでいましたが、
コートは脱いでもデュエルディスクは外さないあたり、
お気に入りっぷりが伺い知れます。
コートを脱いでしまうとその細さやなで肩が気になりますが、
となりのページのマリク様は「筋肉がついている」というより
「なんか太ってる」という幻影に惑わされます。
ポッチャリ系?

あのアルティメットビンゴ装置はペガサスの遺産でしょうか?
そうであって欲しいと願う私の目に焼き付いたKCの二文字。
KC はどうやらキャラクター・マーチャンタイジングにも手をのばしたようです‥‥。
SDは嫌だって、言っていたのに‥‥、KC、傾いているんでしょうか‥‥?

さて‥‥、

問題の獏良だが‥‥。
いま、わたしは目の前に肉が
あったとして、それを勧められたら、
あれを真似しないでいられる自信がない。

正直なところあのコマに目を奪われるあまり
新宿駅のホームから落ちかけた。
あんなに恐いものを見たのは海馬人形以来です!! 
さらに城之内くんの部屋になだれ込んだ友人諸君も、
怪我人である獏良についていてやろうという気持ちがまったくなく、いっそ清清しい‥‥。


毎回毎回、遊戯王には度胆を抜かれまくっておりますが、
もう抜ける度胆もなくなってしまいそうです。
このマンガ、どこから来てどこへ行くのでしょうか‥‥‥

0

1月3日、また映画の話ですけどね、

回路、というサイコホラー映画の予告編で、
パソコンとか、ネットの恐怖が迫る、みたいなことを、と加藤晴彦がいっていたのだが
正直なところキミにいわれてもねえ‥‥て感じでした。
これが岸田今日子だったらいわれた瞬間即死しかねないほど恐いが‥‥

ま、岸田今日子は反則として。

その予告編の中の小話で、真夜中に残業をしていたら
突然誰も触っていないパソコンが起動して‥‥という実体験らしい
恐怖話があった。その話は「これは笑い話でしたが、もしも、本当に強制終了
できない回路が開いてしまったら‥‥?」という言葉で閉められているが、
そんなものは全然恐くない。
むしろ勝手に終了してしまう回路の方がはるかに恐い。
わたしのMacとか、アヤコ(仮)んちのネット環境とか、‥‥な。

0

1月2日、新年早々

シンドラーのリストというドイツのSSがたくさん
出てくる映画を見た。しかも226分。全部見ました。
制服はかっこいいわ肩幅は広いわ感動するわ重々しいわで
非常にいい映画でした‥‥
ほとんど白黒でところによりカラー。美しい。


最後のシ−ン(シンドラーの墓に人々が石を供えていく)を
見てて思い出したんですけど、私の高校時代に
日本史の先生で、30ヶ国以上の言葉がしゃべれるという
すごいじじいがいて、休暇になるともう、ありとあらゆるところに
行ってしまうんですが、こともあろう内戦まっただ中の
ユーゴスラヴィアにもいったらしい。
で、単独行動でシンドラーの墓を見に行こうとしたものの
機銃をもった少年兵につかまり、尋問され、連行されかけた。
が、そこでなんかめちゃくちゃなことをいいだして
しまいにはその少年兵と記念写真をとり、ホテルに送ってもらったとか。
さすがだ‥‥。

0

1月1日、今年も愉快にいこうぜ。

うーん、あけましておめでとうございます。
と、私の最初に新年の挨拶を叙したのはパソコンでした。
起動画面に謹賀新年、と。なかなか律儀なやつであるが、
フリーズした後の再起動画面でいわれたのがいただけない。
節目節目の御挨拶も肝心だがね、
日頃の行いが人をつくるのですよ、んん?

初詣に出かけたら、予想通り狂信者に絡まれた、
というか甘酒をガンガンすすめられた!!
何か時間はずれにいったうえにゴミ箱のそばに落ちていたゴミを
ちょっと捨ててやったのと
頭がオレンジ色だったのが気になったらしい。
朝方つくったやつの残りをガンガン!!
あのう‥‥いらねえ‥‥っていうか神主、酔っぱらってないで止めろよ!


きょうはいろいろテレビばっかり見ていたんですが
どなたか!!世にも奇妙な物語の、『BLACK ROOM』、
ビデオとっていらっしゃいませんか!?
樹木希林とか木村拓哉とかでてたやつ!!
ダビングさせてください‥‥!!あんなにイイとは思わなかった‥‥!


そしてこの年、わたしは初めて隠し芸大会の堺正章の
頼もしさというのを確認させていただいたのであります。
あの男、スゲえなあ‥‥。

0

12月分】【2月分