【 ざ わ け っ と 3 の お も い で 】

  ∴ 目次 ∴ 画像 ∴ お題 ∴ オフ ∴ サイトマップ ∴ 憲章 ∴ 人物考 ∴  

2007年2月4日に行われた『福本伸行作品オンリーイベント「ざわけっと3」』のおもいでです。前回前々回に引き続き、サークル参加。



【〜10:30 イェルサレムへ】

 今日は寒い。雪が降る。そう天気予報士におどされる東京。しかし当日の快晴を見る限りでは雪の気配などみじんもないざわけっと発祥の地・大田区である。
 今回もまた12時からという、イベントにしてはゆっくりなタイムスケジュール。近場ながら夜行性の我々にはたいへんありがたいのですが、閉会も後ろに倒れるため、地方からいらしてる方には多少不安でしょうか…。前回の20時半終了ほどではないにしろ。
 そういえば今までは開催時間は5時間でしたが、今回は1時間のびて6時間。ご飯を一度は挟まないとならん!と、コンビニを探しつつ会場に向かうも、駅から会場までの道すがらにはコンビニなし。駅から行ってちょっと産業プラザを過ぎたあたりにミニストップがありました。このへん、あいかわらずなんにもない。

 私鉄の乗り換えで足留めを喰らいジタバタしましたが、なんとか到着。会場前の掲示板を指差し確認。「2007年2月4日(日)12:00〜18:00 大田区産業プラザPiO2F 小展示ホール」「ざわ…」「福本伸行作品オンリーイベントざわけっと3」「→」「ざわ…」

 いたずらな黒服の妖精さんが必要事項のまわりに小粋なデコレーションを施した掲示板に、ここがどこなのかを改めて教え込まれつつ、会場入り。

ちゃんとカケアミ
+講談社の二点リーダー

いたるところに

【〜11:30 仮面ライダー電王の話をしている場合ではない】

 前回まではサークルスペースで平山幸雄の葬儀を勝手に開催し、芳名帳へ御記帳願っておったり塩配っておったりの当方でしたが、今回は気分も新たに沼田玩具です。アカギがカタギをやってたころに勤めていたおもちゃのサル工場といえばお分かりでしょうか?


作業着と当社製品

名刺。肩書きは
「やさしくないおじさん」

裏面は検針担当・赤木しげる。コスプレのお供に!

 帽子は丸天帽子という作業用のもの。帽子を先に買ってジャンパーは近い色を探しました。ちなみに帽子が700円で、ジャンパーが2000円、胸の文字は購入したホームセンターで一文字40円で入れてもらえました。コスプレにしては破格のお値段。アカギのコスプレをなさってる方のお色直しにいかがか?

 今回は仕込みも多いので大変です。

給与。尻ポッケが定位置。
スカウターの袋、よれよれ

全財産だ!ハンコは平山。
通帳と見せかけて…

ゲームのデータ改造コードが載ってるサイバーガジェット通帳
 今回は「マンゴーさん」のきりかんさんと合体でスペースを取っているので、作業着を羽織った3バカのそろいぶみ。アカギを見つけ次第取り囲み、メンツが足りねえんだよ!と囁きながらまわりをグルグルまわってパンチやヒザ蹴りを入れてもらおうと思っている。
 あと給与袋が余ってるので、アカギのコスプレの方を見つけ次第渡していきたい!

 そんなこんなで開場です。


【〜13:30 反省】

 開場と同時に押し寄せる入場者!瞬く間に埋まる鷲巣卓!そして前回同様埋まっていくチンチロ卓!この会場は前回の板橋より相当広いので、麻雀卓もチンチロ卓も余裕があります(とはいえ麻雀卓はいつも空かないのですが)。サークルスペースにも行列が。

 ウチは冬に出した本が分厚い女体化本
(…ざわ…)、机の上が女体化の本だけになるのが嫌で出した新刊は再録集(分厚い)、というラインナップだったため、搬入できる数に限界があり、結果、持ち込んだ本は14時を待たず完売…。ペーパーもHARUコミが近いからという理由で量を刷らずにいたため、満足にお渡しできませんでした。申し訳ありません…。

 再録本、思ったより多くの方に手に取っていただけて嬉しいです。再録といってもそんなに昔のものではなく、ここ1年のものを纏めたものなので、あんまり売れないんじゃないかなあとも思っていたのですが、アニメが終わってから福本先生のまんがにハマったという方々に持っていっていただけたようです。福本作品は絵柄こそ女子の一見さんを拒みますが、一度ハマればジョジョとかガンダムなんかと同じく、抜けだせない魔力(むしろ人生への影響力)があるので、発症期間もウィルス放出期間も長いのでしょう。カイジや天のアニメ化が成ったらどうなっちゃうやら…!



【〜14:00 華々しく】

 今回はコスプレの方々、数え切れないほどでした。ジャンシフェスタのときも凄かったんですが、今回会場が広い・登録なし・みんなゲームやってるので会場に留まるという点からか、多く見積もって25%くらいはいたかもしれない。黒服スタッフを含めるともっといる。

 黒服を除けば一番多いであろうアカギは13、19はおろか44も結構見かけたし、それに伴い
ニセアカギも大量発生。男女どちらがやっても評価の高い市川さん、4・5人いらっしゃったか。一見してコスプレかどうかよくわからないカイジも至る所でギャンブルに興じ、坊っちゃんも3名ほどいらしてそれをニヤニヤ見守っておられる。銀二先生もわたしが気付いただけでもお二方。森田にいたってはスーツの他に、入院時のガウン&松葉杖というマニアックスタイルの方が!えらい。頭のボリュームが難しそうな天もしっかりキズ再現してクリア。杖までしっかり持った鷲巣様も素敵でした。他にマニアックなところとしては銀金の田中沙織(ナース!)、多摩の私有林でニセアカギが埋められているのを最初に発見した市の職員ニセアカギを埋めていた鷲巣さまの部下(雨合羽)。マニアックすぎてもう何がなんだか!
 そういえば今回は雀ニックがいませんでした。寒いしね。

 逆に凄かったのは涯!頭も黒いし学生服だし、ハードルの低いのがよかったのか、人間学園の制服の方を取り混ぜて10人以上はいたと思われます。石原や澤井園長もお一人ずつ確認。無頼伝 涯…絶版になってる場合ではない!

 チンチロも麻雀も誰かしらハデに飛んでくれると真剣味が増してヒートするんですが、今回の地下送りの旗頭は、ホントに強いの?西の組長・原田克美!黒服に高々と抱え上げられた白スーツを万雷の拍手が包み、それはいつしか手拍子となり、原田コールへ…。東西戦より葬式の時より、
箱に閉じ込められてる時よりも、組長、輝いていた…!

 コスプレといえば限定ジャンケンの解説も黒服!代表氏による利根川演説、黒服による模範演技と、一挙手一投足一発言に湧くギャラリー。一回しか言わない!といいつつもこっそり自主的にくり返して下さる代表氏が、それでも質問は一切認めない!と断言すると、ギャラリーから「横暴だ!」との声が。当然

「Fuck you…」「ぶち殺すぞ…ゴミめらが…!」

 上がる歓声、沸き起こる拍手。わあーい!
 しかして低能児の集会ではない!
 …みんな好きなんだ…スタッフも含めて、みんな…好きなんだ…
福本が!



【〜14:10 沼田玩具出動】

 時系列が前後しますが、限定ジャンケンの前に、会場内を限定ジャンケンセット販売員が巡り、Aの封筒を販売。カイジを一回しか読んでいないきりかんさんは参加を見送り、スカウターとよーぐがそれぞれ購入。1000円は安くないような気もするものの、我々ふたりにはあの星マークに特別な感情を抱いている。
 すなわち遊戯王、すなわちスターチップ…。あのまんがもまた狂気に満ちた「海馬瀬人」というキャラがいた。彼なくしてスカウターという人物は存在せず、webの技能も同人と言う思想もなかった。しばし感慨に耽る。持ってくれば良かったかな…デュエルディスク。

 開始直後はジャンケン卓が非常に混んでいたため、先にチンチロに繰り出すことに。今回は初心者のきりかんさんがいる。くり返すがまだカイジをちゃんと読んでないのでルールに関してはさっぱりだ。
 チンチロはルールを飲み込んでから面白さに気付くまでの時間が非常に短いので、やったことない人でも、帰る頃には夢中になってることも多い。

 スカウターの盆はルールはもちろん、どうしたら面白くなるかの余計なレクチャー込み。誰でもウェルカム!




【〜14:10 また飛ばしても良いですよ
 前回のレポートと同じなので、わかってる方は飛ばして下さい。「班長心得」だけ追加しました。チンチロおおまかルールです。

  • サイコロ3個と器を使う。丁半っぽいですが、賭金は子同士で取り合うのではなく、実質親と子の1対1勝負。アカギがやってたのとは違います
  • 賭金を子が出したら親が賽を振り、目が確定したら子に器が順番に回ってきて、各自親と目の良さを競う
  • 金銭の授受は親と子の間のみに発生し、麻雀のように子同士で取り合ったりはしない
  • 親は連続勝負になるので荒稼ぎのチャンスor大負けのリスクがある。親は順番に回ってくるが、飛ばしてもらって子に徹してもいい
  • 払いきれなくなったら垂涎の別室送りっ‥‥


 というわけで勝負は援護も何もない親と自分のサシ勝負。細かいことはカイジ読んでもらうとして、ざっくり表すとこんな感じ。感覚で掴んで下さい。

役物 ピンゾロ(111) 5倍貰う 役満!
ゾロ目(222〜666) 3倍貰う 倍満!
シゴロ(456) 2倍貰う 跳満!
通常の目 2つの目がゾロ目
(116、225…)
賭金と同額 和了!
負けてもまあ
テンパイ‥‥
目なし 目がバラバラ
(135、246…)
親が目なし
以下なら
賭金が
返ってくる
ノーテン
負の役物 ヒフミ(123) 2倍払う 役満
振り込んだ!
ションベン サイコロが器からこぼれる 123以外
何にでも負け!
誤ロン罰符
満貫払い

 良い目がでれば嬉しい、酷い目が出れば悲しい。親のときなら連続勝負になるので、良い目がでればなお嬉しいし、酷い時は
役満を全員に振り込んだ気持ちになる。
 麻雀との違いは結果が出るのが早いことと、作意がないこと。麻雀は上手下手があるけどチンチロはない。設備も要らないし参加人数も多寡を問わない。イベント向きの種目とみた。良く分からない人はざわけっと4でスカウターの盆に入って下さいな。(やる気)
いけなくなっちゃった…

 余裕のある方は班長を受けましょう。説明は進行しながらやればいいし、メンツが新しく入ってくれば300ペリカもらえるしでおいしいことだらけです。

  <班長心得>

  • 目なし>ションベン>一二三の力関係を覚えておく
  • 親がサイコロを振る前に「張った張った!」と声をかけてあげる事。(ベットしてから親の振り)
  • 親の出した目をきちんと覚えておく。(場が沸騰しているとか、計算のややこしいのが出たとかで、わりと忘れがち)
  • 「あぶねえ」「おしい四五六カスった」などといちいちやかましいのも好もしい。
  • さらに「即受けだよ…そんなもんっ…!」「勝ち分そっくりのせて倍プッシュだ」などなど、使いやすい福本語を率先して使い、鉄火場を作っていくと素敵。


 福本語は積極的に使って損はない。ざわけっとならではのグルーヴ感、味わわずに帰るのはもったいない!老若男女みんな福本作品が大好きなイベントなんて僥倖、そんなにいっぱいありません。生きる世界は違えども、福本語録だけは共通言語です。男のロマンと女のパトス、互いにアンタッチャブルを黙認しつつ、みんな仲良くやりましょう。

 じゃあそろそろ‥‥始めるか‥‥地獄チンチロ‥‥!


【〜14:20 地獄チンチロ再び】



 このサイトのサイトマップや、人物考なんかををご覧になった方はご存じかと思いますが、スカウターは非常に説明が好きで、その技能たるや洗脳に近く、新聞を断れない方や何かと布団を買わされがちな方は、相当気を強く持たないと流されます。そんなやつがイキイキとルールを説明し、ニヤニヤと賽を振る盆。今回、スカウターには目的があった。
 新入社員・きりかんさんを地獄に送ることである。

 第一回からの経験でものをいうなら、チンチロで一番面白い瞬間はやはり別室送りにある。送るにしろ送られるにしろ、爽快だ。今回は初心者のきりかんさんに是非飛んでもらい、プリンセスホールド(お姫さまだっこ)、もしくは名車「強制焼き土下座機」で搬出されてもらいたい。これはよーぐともどもの願いである。沼田玩具の会社の空気は悪い。
 もちろんなんだったらよーぐも飛ばしたい。犬属性のよーぐもまた、普段は見せたことのないような、狩りをする獣の顔でわたしを葬りに来るであろう。

 表面上はにこやかに、司会進行し、小銭を賭けつつ椀を回すスカウター。よーぐが親を受けた時から、攻防は開始された。…1000ペリカのベット。

 前回の通り、我々は1SP分7000ペリカを半分に分けて、手持ちが3500ペリカと大きなハンデを背負っている。が、わたしは班長権限で場代を参加者から搾取しているので、1巡目で資金の揃わないよーぐは絶好の得物。開始早々ぜひ飛んでいただきたい!沼田玩具の空気は悪い!

 よーぐ、緊張の中親、振って「5」。なかなかの数字で子から搾取。

 が、なぜか全く負ける気がしないスカウター。ドラマの予感あり!





 666





 初心者のみなさーん!これがゾロ目ですよー!
 先の搾取が効いて一撃死には至らないものの、嫌なプレッシャーをまき散らすことには成功。これを含め椀が一周する間にもういちどゾロ目を決めて親がやってくる。その間にも、きりかんさんの後ろを例の名車が通り過ぎる。
「あれに君をのせてやりたいのだ…」「…この職場の空気、本当に悪い!」
 流れやら何やらを信じるつもりはないが、わたしの場合は自分にプレッシャーをかけると、なにかとてつもないものが、ドラマをおいていってくれるのだ!オラァ!







































 123


































【〜14:22 椀に溶け天に昇った】

 開始20分、見事にドラマを演じきって名車で搬出されるスカウター。ギャンブルには負けたが勝負には勝ったつもりだ。福本先生も多分誉めてくれるに違いない。
そう自分を慰める別室である。
 今回の別室は15分間晒し者にされるか、保釈金10000ペリカを支払って釈放という新制度。先頃飛ばされた原田組長をはじめ、赤木(44)、坊っちゃんなどセレブも結構いらっしゃる。運良く話し相手になって下さる方を見つけて、くだをまきつつ時間を確認すると、限定ジャンケンの終了が近いことに気がついた。まだ一回もやってないのでカード丸残り。いかん!
限定ジャンケンのセット内容は、星3つにジャンケンのカードがグー・チョキ・パー各4枚、それに星を張り付けるためのマジックテープ台紙と安全ピン。クリア条件は、
・ゲーム終了時までに星3つ以上を所持していること
・ゲーム終了時までにすべてのカードを使い切ること
このふたつ。ゲーム自体はジャンケンそのもので、目標はカードを使い切りつつ星を集めること。カードは一度使うと回収される。ボーっとしてるとカードが使い切れないのでアウトです。
 星を全て失った場合はその時点で別室送り。カードが無くなったらそのまま待機。
 あせりながらもなんとかお勤めを終えて釈放。フラフラウロウロしてたよーぐを捕まえて早速ジャンケン卓へ。よし!
デュエル!





























【〜14:40 ……】
 






























【〜15:00 勝利への脱出】

 初犯が14:22分に捕まってるので、15分の刑期で37分に釈放で、2回目がその3分後。さっきお話したばかりのあの方この方と再会です。先ほどのチンチロ卓で飛ばされた方もさらにやってきて、しばしの談笑。奇遇ですなあ。陳列テープのこっち側は愉快なショールームです。しかし3分…我ながら救いがないのですが、まあ涯のコスプレの方ともお話できたので、ウン…
 イベント前はペーパーを作るために徹夜になりがちなのですが(ペーパーもまんがだから)、この日も案の定あまり寝ておりません。することもなく1箇所にとどめられると、うと…うと…します。もとより自分、映画館とか苦手で…。
 眠たくなってきたころに、「39番、釈放だ!」お話していた涯くんが釈放に。
 ああ、39番が釈放ということはわたしは40番だからもう出ていいかな…いいや、一緒に出てしまえ。えい。

 
「おいおまえ!刑期15分追加!」

 
フワ……



 上の写真をよく見ると、明らかに43番と書いてあるのですが、眠たくて「14:40」の「4
0」と見間違えた模様。

 去り行く涯くんの背中は
「個別に死のう!」と言っていた…。





 またフラフラしてるよーぐに「保釈して!」と詰め寄るも「そんな金ねえづら〜」と返事される。じゃあその星とかカード売ってこい!というと、大人しくそこらへんをフラフラして行商してきたようす。「売れなんだ〜」

 キェエー!



【〜17:30 エスポワール】

 なんとか刑期を終え釈放。ざわけっと3の延長分1時間をわたしは拘束されておった訳です。くたびれ果てたので、ショップの様子を見に行くことに。

ジャンケン用電光掲示板。何かの流用かと聞いてみたら、オリジナルだそうで! 代表氏手書きの看板
X-BOX360、800,000ペリカ。スタッフさんが苦労して手に入れたそうです。 DVD-BOXが各440,000ペリカ、雀魔アカギが80,000ペリカ。雀魔欲しいな!
後半すっかり売り切れになってた各種景品。HARIBOはグミで、マンガ&チョコは100均で売ってるまんがとチョコのセット。カレーは人気で、一瞬にして品切れになったそう。以前に比べてどんどん品揃えが充実して机に置き切れないため、品切れになり次第入れ替えにしていたとのこと。悪い暮らしじゃないな、地下!
無情… やさしさ 成瀬さんからの頂き物。角砂糖ないですね、地下ショップ。摂生のお供に是非入荷を
 
あとコレ。画像は前々回のものです
 チンチロ席に戻ってみると、未だに勝ちを積もらせているきりかんさんが。いつのまにやらよーぐも地下に送ったらしい。恐ろしい子です。
 しばらくしてよーぐから「保釈して〜 三(へ´∞`)へ 」というメールがきたのですが、顔文字がイラっときたのでとりあえず無視しました。きりかんさんは鷲巣卓いけるか!というくらいのペリカだったのですが、上には上が一杯いた…。
 今回は会場が広く、麻雀卓もたくさんあり、時間も余裕があったためか、念願の麻雀卓につけました。わたし、4人打ち初めてです。アガれなかったけど楽しかった!ありがとうございました!



【〜17:45 100のドラマ】

 今回は別室の掟が新たに加わったことや、台車の積載量があがったこと、なによりコスプレ人口の増加により、いろいろなところでホントに多くのドラマが展開されていて、面白かったー…。銀さんが別室送りになった時に、なぜだか一緒に焼かれて運ばれていく森田。黒服に抱えられながらも手はクロスしてる平山。連行されそうになったのを逃げ出した涯。白服に別室までエスコートされていった鷲巣様。黒服に横抱きにされていった坊ちゃん。白服に台車で運ばれていく黒服。(内部犯か?)圧巻だったのは、11人の参加者が1人のカイジくんに全てのペリカを託した勝負で、カイジくんがパンクし、11人全員が一斉検挙されていたこと。最後の勝負の応援は合コンさながらでした…。

 その後、晒しものになっているカイジくんのそばに坊ちゃんがフラリ。保釈金の交渉でもしているのか、なにやら説得している様子のカイジくん。おもむろにアタッシュケースを開ける坊ちゃん。中からはなぜが、
鎖つきの犬の首輪が…!(監禁フラグ!?)

 コスプレ卓も面白かった!三人のアカギと森田の対局、ヤケになったのかなんなのか、森田やおらオープンリーチ!(禁止だけど)ホラごらんよ!待ちはココだよ!と牌の列を割る暴走ぶり。豪快でいかした森田でした。



【〜18:00 散れ…!】

 そんなこんなで盛況のうちに閉幕のざわけっと3。今回わたしは何をやってたって、ひたすら監禁されていたようなものだったのですが、ほったらかしにしていたきりかんさんはつつがなくチンチロで稼いだり、中学生(アカギや涯)におこづかいを渡したりと楽しんだようで一安心。なんと沼田玩具三人の稼ぎを集結して、サークル招待券を手に入れることができました!(わたしはなんにも貢献していませんが)


 次回に向けての何か要望…としては、麻雀だけでなくチンチロにも高レート卓があったらいいな、ということでしょうか。場代1000ペリカ!最低3000ペリカから天井20000ペリカまで!くらいの。後半になってくると、トびたくてもトべず、かといって上を目指すには足りないという中間層が結構あふれるので、思い出を作れる危険な卓があったら盛り上がるかもしれません。

 あとこれはチンチロで結構な数の人を別室に送っていたきりかんさんを見ていて思ったんですが、「撃墜マーク」があったらいいなあ、と。入場時に1人ひとつずつもらっておき、麻雀でもチンチロでもジャンケンでもなんでも、別室に送られたら自分を別室に送った人に渡す、と。(別室にいったらまた新しいのを1個渡される)
 撃墜数の多い人と勝負になるのは、財力だけでないプレッシャーが。たくさん集めて何かと交換できるとかじゃなくていいので、称号があると素敵かと。死神きりかん。撃墜王きりかん。魔弾の射手きりかん。コードギアス反逆のきりかん。ダメ?





 カタログの奥付の代表者コメントに、一般参加したいですという記述が。こんなに無心に楽しめるイベント、そうそう他にありませんし、まったくごもっとも。しかしながらそうすると、我々は誰に「Fuck you…」と罵ってもらえばいいのやら

 今回も気兼ねなく楽しませて頂きました。優秀、かつノリがよく、わかってらっしゃるスタッフのみなさんと参加者のみなさんの為せる業でしょう。
 次もまた、楽しみにしております!






 ざわけっと3のおもいで <完>




  ∴ 目次 ∴ 画像 ∴ お題 ∴ オフ ∴ サイトマップ ∴ 憲章 ∴ 人物考 ∴