【〜10:30 イェルサレムへ】
今日は寒い。雪が降る。そう天気予報士におどされる東京。しかし当日の快晴を見る限りでは雪の気配などみじんもないざわけっと発祥の地・大田区である。
今回もまた12時からという、イベントにしてはゆっくりなタイムスケジュール。近場ながら夜行性の我々にはたいへんありがたいのですが、閉会も後ろに倒れるため、地方からいらしてる方には多少不安でしょうか…。前回の20時半終了ほどではないにしろ。
そういえば今までは開催時間は5時間でしたが、今回は1時間のびて6時間。ご飯を一度は挟まないとならん!と、コンビニを探しつつ会場に向かうも、駅から会場までの道すがらにはコンビニなし。駅から行ってちょっと産業プラザを過ぎたあたりにミニストップがありました。このへん、あいかわらずなんにもない。
私鉄の乗り換えで足留めを喰らいジタバタしましたが、なんとか到着。会場前の掲示板を指差し確認。「2007年2月4日(日)12:00〜18:00 大田区産業プラザPiO2F 小展示ホール」
「ざわ…」「福本伸行作品オンリーイベントざわけっと3」「→」
「ざわ…」
いたずらな黒服の妖精さんが必要事項のまわりに小粋なデコレーションを施した掲示板に、ここがどこなのかを改めて教え込まれつつ、会場入り。

ちゃんとカケアミ
+講談社の二点リーダー |

いたるところに |
【〜11:30 仮面ライダー電王の話をしている場合ではない】
前回まではサークルスペースで平山幸雄の葬儀を勝手に開催し、芳名帳へ御記帳願っておったり塩配っておったりの当方でしたが、今回は気分も新たに沼田玩具です。アカギがカタギをやってたころに勤めていたおもちゃのサル工場といえばお分かりでしょうか?

作業着と当社製品 |

名刺。肩書きは
「やさしくないおじさん」 |

裏面は検針担当・赤木しげる。コスプレのお供に! |
帽子は丸天帽子という作業用のもの。帽子を先に買ってジャンパーは近い色を探しました。ちなみに帽子が700円で、ジャンパーが2000円、胸の文字は購入したホームセンターで一文字40円で入れてもらえました。コスプレにしては破格のお値段。アカギのコスプレをなさってる方のお色直しにいかがか?
今回は仕込みも多いので大変です。

給与。尻ポッケが定位置。
スカウターの袋、よれよれ |

全財産だ!ハンコは平山。
通帳と見せかけて… |

ゲームのデータ改造コードが載ってるサイバーガジェット通帳 |
今回は「マンゴーさん」のきりかんさんと合体でスペースを取っているので、作業着を羽織った3バカのそろいぶみ。アカギを見つけ次第取り囲み、メンツが足りねえんだよ!と囁きながらまわりをグルグルまわってパンチやヒザ蹴りを入れてもらおうと思っている。
あと給与袋が余ってるので、アカギのコスプレの方を見つけ次第渡していきたい!
そんなこんなで開場です。
【〜13:30 反省】
開場と同時に押し寄せる入場者!瞬く間に埋まる鷲巣卓!そして前回同様埋まっていくチンチロ卓!この会場は前回の板橋より相当広いので、麻雀卓もチンチロ卓も余裕があります(とはいえ麻雀卓はいつも空かないのですが)。サークルスペースにも行列が。
ウチは冬に出した本が分厚い女体化本(…ざわ…)、机の上が女体化の本だけになるのが嫌で出した新刊は再録集(分厚い)、というラインナップだったため、搬入できる数に限界があり、結果、持ち込んだ本は14時を待たず完売…。ペーパーもHARUコミが近いからという理由で量を刷らずにいたため、満足にお渡しできませんでした。申し訳ありません…。
再録本、思ったより多くの方に手に取っていただけて嬉しいです。再録といってもそんなに昔のものではなく、ここ1年のものを纏めたものなので、あんまり売れないんじゃないかなあとも思っていたのですが、アニメが終わってから福本先生のまんがにハマったという方々に持っていっていただけたようです。福本作品は絵柄こそ女子の一見さんを拒みますが、一度ハマればジョジョとかガンダムなんかと同じく、抜けだせない魔力(むしろ人生への影響力)があるので、発症期間もウィルス放出期間も長いのでしょう。カイジや天のアニメ化が成ったらどうなっちゃうやら…!
【〜14:00 華々しく】
今回はコスプレの方々、数え切れないほどでした。ジャンシフェスタのときも凄かったんですが、今回会場が広い・登録なし・みんなゲームやってるので会場に留まるという点からか、多く見積もって25%くらいはいたかもしれない。黒服スタッフを含めるともっといる。
黒服を除けば一番多いであろうアカギは13、19はおろか44も結構見かけたし、それに伴いニセアカギも大量発生。男女どちらがやっても評価の高い市川さん、4・5人いらっしゃったか。一見してコスプレかどうかよくわからないカイジも至る所でギャンブルに興じ、坊っちゃんも3名ほどいらしてそれをニヤニヤ見守っておられる。銀二先生もわたしが気付いただけでもお二方。森田にいたってはスーツの他に、入院時のガウン&松葉杖というマニアックスタイルの方が!えらい。頭のボリュームが難しそうな天もしっかりキズ再現してクリア。杖までしっかり持った鷲巣様も素敵でした。他にマニアックなところとしては銀金の田中沙織(ナース!)、多摩の私有林でニセアカギが埋められているのを最初に発見した市の職員ニセアカギを埋めていた鷲巣さまの部下(雨合羽)。マニアックすぎてもう何がなんだか!
そういえば今回は雀ニックがいませんでした。寒いしね。
逆に凄かったのは涯!頭も黒いし学生服だし、ハードルの低いのがよかったのか、人間学園の制服の方を取り混ぜて10人以上はいたと思われます。石原や澤井園長もお一人ずつ確認。無頼伝 涯…絶版になってる場合ではない!
チンチロも麻雀も誰かしらハデに飛んでくれると真剣味が増してヒートするんですが、今回の地下送りの旗頭は、ホントに強いの?西の組長・原田克美!黒服に高々と抱え上げられた白スーツを万雷の拍手が包み、それはいつしか手拍子となり、原田コールへ…。東西戦より葬式の時より、箱に閉じ込められてる時よりも、組長、輝いていた…!
コスプレといえば限定ジャンケンの解説も黒服!代表氏による利根川演説、黒服による模範演技と、一挙手一投足一発言に湧くギャラリー。一回しか言わない!といいつつもこっそり自主的にくり返して下さる代表氏が、それでも質問は一切認めない!と断言すると、ギャラリーから「横暴だ!」との声が。当然
「Fuck you…」「ぶち殺すぞ…ゴミめらが…!」
上がる歓声、沸き起こる拍手。わあーい!
しかして低能児の集会ではない!
…みんな好きなんだ…スタッフも含めて、みんな…好きなんだ…福本が!
【〜14:10 沼田玩具出動】
時系列が前後しますが、限定ジャンケンの前に、会場内を限定ジャンケンセット販売員が巡り、Aの封筒を販売。カイジを一回しか読んでいないきりかんさんは参加を見送り、スカウターとよーぐがそれぞれ購入。1000円は安くないような気もするものの、我々ふたりにはあの星マークに特別な感情を抱いている。
すなわち遊戯王、すなわちスターチップ…。あのまんがもまた狂気に満ちた「海馬瀬人」というキャラがいた。彼なくしてスカウターという人物は存在せず、webの技能も同人と言う思想もなかった。しばし感慨に耽る。持ってくれば良かったかな…デュエルディスク。
開始直後はジャンケン卓が非常に混んでいたため、先にチンチロに繰り出すことに。今回は初心者のきりかんさんがいる。くり返すがまだカイジをちゃんと読んでないのでルールに関してはさっぱりだ。
チンチロはルールを飲み込んでから面白さに気付くまでの時間が非常に短いので、やったことない人でも、帰る頃には夢中になってることも多い。
スカウターの盆はルールはもちろん、どうしたら面白くなるかの余計なレクチャー込み。誰でもウェルカム!
【〜14:10 また
飛ばしても良いですよ】
前回のレポートと同じなので、わかってる方は飛ばして下さい。「班長心得」だけ追加しました。チンチロおおまかルールです。
- サイコロ3個と器を使う。丁半っぽいですが、賭金は子同士で取り合うのではなく、実質親と子の1対1勝負。アカギがやってたのとは違います
- 賭金を子が出したら親が賽を振り、目が確定したら子に器が順番に回ってきて、各自親と目の良さを競う
- 金銭の授受は親と子の間のみに発生し、麻雀のように子同士で取り合ったりはしない
- 親は連続勝負になるので荒稼ぎのチャンスor大負けのリスクがある。親は順番に回ってくるが、飛ばしてもらって子に徹してもいい
- 払いきれなくなったら垂涎の別室送りっ‥‥
というわけで勝負は援護も何もない親と自分のサシ勝負。細かいことはカイジ読んでもらうとして、ざっくり表すとこんな感じ。感覚で掴んで下さい。
役物 |
ピンゾロ(111) |
5倍貰う |
役満! |
ゾロ目(222〜666) |
3倍貰う |
倍満! |
シゴロ(456) |
2倍貰う |
跳満! |
通常の目 |
2つの目がゾロ目
(116、225…) |
賭金と同額 |
和了!
負けてもまあ
テンパイ‥‥ |
目なし |
目がバラバラ
(135、246…) |
親が目なし
以下なら
賭金が
返ってくる |
ノーテン |
負の役物 |
ヒフミ(123) |
2倍払う |
役満
振り込んだ! |
ションベン |
サイコロが器からこぼれる |
123以外
何にでも負け! |
誤ロン罰符
満貫払い |
良い目がでれば嬉しい、酷い目が出れば悲しい。親のときなら連続勝負になるので、良い目がでればなお嬉しいし、酷い時は役満を全員に振り込んだ気持ちになる。
麻雀との違いは結果が出るのが早いことと、作意がないこと。麻雀は上手下手があるけどチンチロはない。設備も要らないし参加人数も多寡を問わない。イベント向きの種目とみた。良く分からない人はざわけっと4でスカウターの盆に入って下さいな。(やる気)
いけなくなっちゃった…